みなさん、こんにちは、ドレーパリー東和商会の河野です♪。
さてさて、ジャパンテックス2014で、私どもがお手伝いさせて頂いた展示のご紹介、最終回です♪。
最後を飾るのは、エレガントな展示事例。
デザインは、株式会社インデコの河西さん、有限会社ミツワインテリアの平多さん、有限会社三愛の山中さんのチームです。
まずは、こちら♪。
左側の窓は、アーチウィンドウになっております♪。上部の半円窓部分にも、レースをはめ込んであります。
布の柔らかさを生かして、窓の開閉も妨げないデザイン選択をしております。両そでのカーテンは、逆箱ヒダを取って、手前側に出る部分にヒダ裏に仕込んだ切替生地がチラリと見えるようにしてあります♪。
右手のスワッグバランス。「綺麗にヒダ出てますね!。こーゆーの難しいんでしょう??」と、言われました。
実は、今回の製作品の中では、どちらかと言えば普通に毎日作っているもののひとつなので、それほどでもありません。
むしろ、中に掛っている、柄物のベルベットと、生地の間にコードを挟み込んで仕立てたカーテンですとか、その他のものの方が余程知恵を使って作らなければならないものばかりだったりしますw。
でも、作った物も、綺麗に取り付けて貰って初めて素晴らしい窓装飾になります。
チームの山中さんが、モールディングと共に、綺麗に取り付けてくれました♪。
カメラを向けると、さいこーの笑顔を見せてくれる山中さん大好きデス♪w。
息子も、はにかみながらも、取り付けております。
仕事もどんどん覚えていっているようデス♪w。
そんな様子を、スタイリングプロの創立者であり、現在は名誉顧問である塩谷博子先生も、後から温かく見守ってくださっておりマス♪w。
チームは、全員、黄色いTシャツが目印♪w。みんなタクアン見たいで目立っていましたw。
順調に取り付けを終えて、会場を後にしました。
14日には、内の社員全員で研修です。
自分達が作った物を見るのは、とてもとても嬉しいものですよネ♪。みんないい笑顔をしていますw。
今回の展示、コンセプト、デザインなどは、スタイリングプロのホームページから見ることができます♪。
スタイリングプロ
Window Treatment Solution 窓装飾ソリューション
ぜひぜひご参考にしてみてくださいませ。
今年も、大変に良い勉強をさせて頂きました!。
ジャパンテックス2014、ありがとう!。です♪w。