皆様こんにちは。東和商会の伊賀です。
少し、春の気配もしてきたこの頃。
同時に花粉も飛び始め、
マスク不足のこのおりに、
困ったことになってますね。
花粉症でなくても、
マスクしてないとマズイ感じの、
この雰囲気・・・
早く平穏な日々が戻ってきますように。
さて、今日も素敵なカーテンのご紹介です♪
このブログでも、何回登場してきたか
わからないほどよく出てくる、
「塔屋の連窓」
輸入住宅など、お城っぽいお家には
塔屋の3連窓、5連窓、6連窓・・・
かなりの確率でございます。
この窓にどんなカーテンを付けるか?
きっとお悩みの方がおられるはず。
弊社でおすすめしたいのは、
バランス付きのプレーンシェードや、
エレガントなバルーンシェード。
または、スワッグバランスで
ゴージャスに。
いずれにしても、
塔屋の窓は「見せ場」でもあります。
シンプルに済ませるのはもったいない!
そんな訳で、まずは塔屋の窓から。
東京都Y様邸。
こちらは1Fリビング♪
ストライプのフラットバランスに、
トワルドジュイのプレーンシェード。
このブログではおなじみの、
フランス「テヴェノン」のトワルドジュイ。
お色の種類がたくさんあるのですが、
このミントっぽいブルーも素敵!
裾にはキータッセルも付けました。
フラットバランスは独立させて、
バランスレールを使って付けたタイプ。
レースがまたカワイイ~♡
今、一番人気の「ケイヒル」のホワイト
とにかく可愛いシェードになりました。
続いて2Fの塔屋部分は、
スタイルを変えて、バルーンシェードに。
生地はイギリス「HARDY」のもの。
ラベンダー色が美しいダマスク柄です。
まだまだ色数はいっぱいあり、
お色の種類の多いのには驚きます。
これに限らず、海外の生地の色展開。
日本のメーカーとは比べ物にならないのです。
バルーンシェードの場合は、
裾のトリムがアクセント♪
ピンクの大きめフリンジで仕上げました。
いかがでしょう?
同じ塔屋の3連窓ですが、
プレーンシェードもよし、
バルーンシェードでもよし、
小窓それぞれに単独で付けるのが、
窓のデザインを最も生かせると
個人的には思っております♪
このバルーンと同じ生地を使って、
キッチンの窓もお作りしたのですが、
これまた、超、超、ラブリーなのですっ!
じゃじゃん!
素敵すぎ・・・♡
上部のストライプの生地は「フィスバ」
その下の黒いフリルはマナトレーディング、
前幕は、「HARDY」で、
下のビーズは、五洋インテックス
後幕のレースは川島織物セルコン
メーカーいろいろ大集合です。
でも、これが出来るのが、
東和商会のいいところ。
弊社ではいろんな材料を、
いろんなメーカーから取り寄せて、
合体させることが出来るんです。
これって、メーカー縫製では、
絶対出来ないこと。
特にこのストライプの生地と、
フリルの黒にはY様のこだわりがつまってます。
レースの雰囲気とピッタリ。
実はY様とは長~い打ち合わせ期間があり、
ひとつひとつの窓に、Y様は
本当に妥協なく向き合ってこられました。
生地探しの期間も長く、
時にはくじけそうになりながら(私が)
でも、Y様ご夫妻の、
生地やデザインへのこだわり、
色へのこだわり、
なんとか全てを叶えたいと、
全力で向き合ってきたのでした。
どちらかというと、
保守的になりがちな私と比べて、
Y様のセンスの素晴らしいこと!!
出来上がったカーテンはすべて、
Y様ご夫妻の作品といえるものです。
ワクワクする、
Y様邸、まだまだ次回に続きます。
ドレーパリー東和商会HP
http://www.curtain.co.jp/