1.当社へお問い合わせください
まずご来店頂きます。
基本的には、ご来店を頂けるお客様が対象となります。
ショールームは完全予約制です。
お陰さまで大変多くの引き合いを頂いており、2週間先ほどまで予約が埋まっている状況です。
お早目のご予約をお願い頂けますよう、お願い申し上げます。
ご予約の上ショールームにご来店頂けるとお打ち合わせがスムーズに進みます。下記の方法でお問い合わせくださいませ。
- 方法1 メールにてお問い合わせください。
ご相談・問合わせ窓口
- 方法2 電話でのお問い合わせは下記のフリーダイヤルまでお願いします。
0120-857-288
(お客様専用フリーダイヤル)
2.打ち合わせ
- 本社ショールームにて、当社専門スタッフと打ち合わせをさせて頂きます。その際、お部屋の間取り(平面図)等をお持ち頂くと打ち合わせがスムーズです。(無料です。)
- ワンポイントアドバイス
ご新築の場合、お引越しの1ヶ月~2ヶ月前にご来店頂くと、余裕を持ってカーテン選びができます。
3.現場にて採寸・再度打ち合わせ
- お話が進む場合に現地に伺い、窓の実寸法を測らせて頂きます。
また、お選び頂いた生地やスタイルの最終的な打ち合わせもさせて頂きます。
生地支給での縫製のみ。またはカーテンのリフォームなど、現在お受けしておりません。
- ワンポイントアドバイス
1度目の打ち合わせで生地が決まらなかった場合、何度でも打ち合わせをさせて頂けますので、ご安心ください。
4.お見積もりをご提出
- お選び頂いた生地・スタイルでお見積もり書を作成し、お送りさせていただきます。
お送りする方法はEメール・FAX・ご郵送いずれでも大丈夫ですので、ご指定ください。
- ワンポイントアドバイス
お見積もり書をご覧頂いてご予算に合わなかった場合、お気軽に当社スタッフまでご連絡ください。再度打ち合わせをさせて頂きます。
5.発注・縫製・施工
- ご提出したお見積もり内容でよろしければ、ご注文とさせて頂き、その時にお支払いを頂きます。その後、材料仕入れ・縫製・施工の工程に入らせて頂きます。
- ワンポイントアドバイス
発注や縫製に入るとその後の変更、キャンセルは、オーダーメイドに付き不可能となります。
ご質問やご不明点がございましたら、必ず事前にスタッフへお問い合わせください。
カーテンをオーダーで作る利点
ホームセンターなどで目にする既製カーテン、規格のサイズが決まっていて格安で仕立てあがっている状態で販売されています。
現状、窓にはカーテンレールもついていて、自分でサイズを測って買いに行く方も多いはず。
では、どうしてオーダーで作らなければならないのか?
様々な理由がありますが、一番多い理由はやはり「サイズが合わないこと」、一昔前と違い現代住宅は多様な窓サイズがあり、
カーテンレールの種類も様々。
窓の大きさだけでなく、カーテンレールの種類によっても取り付け位置が変わるので、既製のカーテンではサイズが合わないことが
ほとんどです。
外から見て、カーテンの裾が寸足らずの窓を見かけたことはありませんか?
これでは、せっかくのお部屋が台無しです。
お部屋の窓にあわせて作るためには、オーダーでお作りすることを是非お奨め致します。